【190114】ジャズギター練習メモ

ジャズギター練習

すこし前の話になるが、前回の記事を投稿したあと、深夜に高熱を出した。
しかし妙なもので、くしゃみ鼻水咳など風邪っぽい症状が全然ない。年末に首が腫れたこともあって、変な病気か、あるいはもしやインフルか……と疑うも、年始なのでまだ病院がやっていない。また混雑した役所の診療所に行く元気も出ず、寝ているしかなかった。

しかも4日~7日まで仕事が入っており、代わって貰える当てもないので出社するしかなく、人生史上最悪に無理をした数日となってしまった。5日にはなんとか午前休をもらって近所の医院で検査してもらったが、結果は見事にインフルエンザ。症状が熱だけだったのでなんだか妙な感じだったが、今年のA型はそんな感じなのだろうか?

まあ最終的に同僚にうつすこともなく、なんとか乗り切れたので良かったということにしておくしかないが、せめて熱を出したときくらい休めるような会社に転職したほうがいいんだろうな本当は……。

雑談が長くなってしまったが、そんなこんなでギターの練習も中断せざるを得なかったために、この練習メモも書くことがなく間が空いた。

練習メモ

目からウロコのジャズギター【入門】

この教本は引き続きやっている。
のだが、思っていたよりも進まない。

循環コード進行に合わせて覚えたフレーズをパラパラと弾く。これだけなのだが、意外とミスが多い。私は注意力が散漫ですぐに気が抜けてしまうので、相当集中しないといけない。

それでも一応、できたということにして実際の曲、Fly me to the moon の進行に合わせて弾きましょう、というというところまで進めてしまっている。

今度はマイナードミナントフレーズ、メジャードミナントフレーズの他、メジャーフレーズ、マイナーフレーズを駆使しなければならず、一気に難易度が上がった。

転調部分のドミナントフレーズは、以前覚えたやつをスライドさせて使ってもいいようだが、弾きやすいポジションのフレーズが新たに紹介されているのでそちらで覚える。

それはいいのだが、ドミナント以外の部分が謎だ。具体的な指示がないのだが、やはりいくつか覚えてパズルみたいに弾けということなのだろう。

不安もあるし、真っ暗で足元しか見えないという感じだが、とりあえずしばらくはこの新しいパズルをこなせるように練習していくつもりだ。

トライアドの練習

あと、指板の理解のためにと思って始めたトモ藤田さんのトライアドの教本、まだ単純な暗記練習なのだがなかなかふるわない。ただその過程で指板上の音名はちょっとづつ見えるようになってきている気がするので、これもぼちぼちやっていく価値はあるのだろう。

頭では理解していたことだが、(TAB譜基準で)ルートの下に5度があり、左上に長3度がある、2弦を境にしてひとつ右にずれる、という視覚的な位置関係が腑に落ちてきた気がする。将来的にプレイに役立ってくれるといいが

コメント

タイトルとURLをコピーしました